Warning: Undefined array key 2 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/c9442445/public_html/wagakono-torisetsu.com/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
「普通」ってなんだろう?
ある日、保育園の先生から言われたひと言が、心にずっと残っています。

「○○くん、みんなとちょっと違うところがあるかもしれません」
他の子と比べるつもりはなかった。でも「違う」と言われたことで、 心の奥にあった小さな不安が一気に現実味を帯びてきました。
迷い、葛藤、そして受け入れ
初めは、「私の育て方が悪かったのかな?」
「もっと何かしてあげられたんじゃないか?」
そんな思いばかりが募って、毎晩布団の中で涙が止まりませんでした。
インターネットで「発達障害」「グレーゾーン」「療育」など、手当たり次第に調べる日々。
けれど、情報が多すぎて、逆に混乱してしまうこともしばしば…。
でもある日、思ったんです。
「この子は“普通”じゃないかもしれない。でも、この子はこの子のままで素晴らしい」
母として、できることを少しずつ
発達の遅れがあると、学校生活や友達との関係、家庭内でもさまざまな困難があります。
でも、大切なのは「できることを少しずつ増やしていくこと」。
- 声のかけ方を変えてみる
- 一緒に課題に取り組む時間を持つ
- 失敗を責めない空気づくり
私が心がけているのは、「親の気持ちに余白を作ること」。
忙しい毎日のなかで、自分の感情を置き去りにしないことも大切なんです。
同じ想いの人が、ここにいます
このブログは、「わが子のトリセツ」として、
同じように悩み、葛藤し、それでも前を向こうとしている
あなたと繋がる場所になれたらと願って作りました。
「こんな時、他の人はどうしてるの?」
「うちの子に合う教材ってあるの?」
「療育って実際どうなの?」
そんな疑問に、実体験をもとに寄り添っていきます。
心が折れそうなとき。
うまくいかないとき。
「ここを見れば、ちょっと安心できる」
そんな場所を目指しています。
「母であること」に、自信を持てるように
私自身、まだまだ迷ってばかりです。
でも、「私しかこの子の母親にはなれない」という気持ちが、今の私の支えです。
もし、あなたが今、不安や孤独を感じているなら――
どうかこのブログで、一息ついていってください。
一緒に悩み、一緒に前に進んでいきましょう。
── まなママ